ぎっくり腰の 5大悩み
悩み1 ぎっくり腰をしてしまった
悩み2 ぎっくり腰を繰り返す
悩み3 どんな姿勢をしても痛い
悩み4 休めない仕事がある
悩み5 痛止めを飲んでいるが効果がない
ぎっくり腰になった方へ
このページを読まれている方は、ぎっくり腰を繰り返して困っている方か、今まさに痛みが強く困っている方だと思います。ぎっくり腰の原因は大きく2つあります。①筋肉を痛める ②骨盤(仙腸関節)の炎症 これらからさらに痛みの原因をしっかりと見極めて、施術することで症状改善に繋がります。
①筋肉を痛めた場合
筋肉性のぎっくり腰は、スポーツで腰部に負荷がかかり筋肉を痛めてしまったり、重たい荷物を抱えてしまい、筋肉を傷つけてしまうことで起こります。
②骨盤・仙腸関節炎の炎症の場合
仙腸関節炎によるぎっくり腰では、骨盤の歪みが根本的な原因となり仙腸関節という関節に炎症が起きてしまうことが原因です。物を拾おうとした時に起こるぎっくり腰は、仙腸関節炎のことが多くあります。ひどい痛みではないけれど、ずっと腰の調子が良くないと言われる方や腰が伸びない、腰が固まったようになると言われる方に多い腰痛です。日頃の姿勢や体の癖などから徐々に背骨・骨盤(仙腸関節)に傾きが生じ、歪みが出てくる状態になります。こうなると、長時間同じ姿勢からの動き出しで痛みが出たり、寝返りの際に腰が痛くなるような症状が出てきます。当院では、このような方に対して、背骨・骨盤(仙腸関節)の矯正をしていきます。ご高齢の方、女性や子どもが受けられる刺激量ですので、安心して受けられます。そして、しっかりと背骨・骨盤(仙腸関節)が整ってくると、急な動き出し、朝の腰の重だるさ、腰の固まった感じが取れ、痛みが改善していきます。
症状別の原因を知る
このように ぎっくり腰 にも様々な原因があり、それぞれ正しい対応をしなければ、なかなか症状は改善されません。湿布や薬を飲んでも痛めた筋肉を修復させる効果はなく、コルセットをしても歪んだ骨盤が綺麗に整うこともありません。
ぎっくり腰 専門だから出来る適切な治療
だからこそ、ぎっくり腰に対しては痛みを引き起こしている根本的な原因にアプローチをする必要があります。ぎっくり腰は、整形外科でレントゲン撮影をしても特に異常なく、数日安静にして下さいと言われます。そして、ぎっくり腰になると腰が伸ばせない、歩くのもつらい、横になっているのも辛いと、どんな動きをしても痛みが伴ってきます。ドイツ語で魔女の一撃と言われるほど、急激な痛みが伴うのもぎっくり腰の特徴です。
自宅でのセルフケア
辛い症状の日々から楽しい生活を取り戻せるためには皆様の普段の努力も大切です。当院は施術で終わりではなくご自宅で出来る、セルフストレッチや筋トレのアドバイスもさせていただきます。ストレッチや筋トレは、正しいフォーム・姿勢で行わなければ、ほとんど効果が得られません。反対に言えば、正しいフォーム・姿勢ですると、少ない時間、回数でも、確実に効果は出ます。ほんの少し気をつけるべきポイントを知っているか知らないか、では、大きな差があります。他にも身体のことで気になることがありましたら、遠慮なくお聞きください。
当院の想い
どんな痛みや症状でもしっかりとした治療で、諦めずに取り組めば必ず改善できる。このように上桂なごみ整骨院では考えています。もちろん、長年続く慢性症状や強い症状がすぐには良くなりません。患者様の身体を丁寧に把握し、施術することで、改善を実感していただけます。治療前に必ず当日の身体の状態をヒアリングを行い、その中で、ご本人も気づいていない身体の細かな情報や症状の原因を探っていきます。また、上桂なごみ整骨院では、痛みの根本原因である背骨の歪みにも着目しています。筋肉を緩めた後に「背骨矯正」を行うことで、筋肉と背骨の両方にアプローチして、症状の原因を改善させていきます。そして、当院のスタッフ全員が国家資格を持つ柔道整復師です。厳正な国家試験を合格した者が担当しますので、安心して施術を受けていただけます。