マッサージとストレッチ 効果的なのはどっち?

よくあるご質問なのですが、、、お応えとしては「その時のお身体の状態によります。」

というと「なんやそれ!」と言われそうなのですが(笑) ハッキリ言えることは、マッサージとストレッチの両方を合わせて行うことがベストだと思います。

マッサージで筋肉のコリを緩める

固くなった筋肉(コリ)に対して、ピンポイントでアプローチできるのがマッサージ。ガチガチの筋肉を揉みほぐして緩めていくと、血流が良くなり、体が動かしやすくなります。

ストレッチは筋肉全体を伸ばす

ストレッチは、筋肉全体を伸ばすことで、筋肉の表面から深い部分までをバランスよく伸ばすことができ、さらに関節の可動域も広げていきやすいです。また、ストレッチのやり方によっては、普段動かさない筋肉を動かしていくので、運動と同じような効果も期待できます。

ストレッチだけで良いのでは?

と、思う方もいるかもしれません。 ですが、凝り固まった筋肉をいきなりストレッチで伸ばそうとしても、なかなか伸びにくい。そこで、マッサージでガチガチ&ゴリゴリの疲労たっぷりの筋肉を緩めてあげてから、ストレッチ!

すると、とっても気持ちよ~く伸ばしていけるのです!

マッサージとストレッチの両方が最強

マッサージで緩めた筋肉(コリ)をストレッチで全体的に伸ばすことで、体のバランスが良くなり、体が楽な状態へと近づきます。

マッサージとストレッチ、両方にメリットがあり、体の状態に合わせて、上手に組み合わせて行うことで、より良いい効果が期待できます。

ということは、、、マッサージ→ストレッチの順番でするのが良いの?となりそうなのですが、、、その内容については、こちらをご覧ください →「マッサージとストレッチは、どちらを先にするほうが良い?」

関連記事